本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
来年4月の入学に向けてランドセルを選んでいるのですが購入寸前で迷っています。
親子 共に 色、デザイン、機能性 が気に入り 池田屋のランドセルに決めたはずなのですが....
「持ち手部分」が 「ナイロン製」の「引っ掛け程度」のものであることが気になり始めました(^_^;)
他のランドセルには子供の首辺りに しっかりとした持ち手が付いているものが多いですよね。
我が家や学校では掛けないので しっかりした掛け金具は要らないと思うのですが、親が持つ持ち手としては気になります。
親がランドセルを持つ(持たされる)頻度は少ないでしょうか?
また、高学年にもなると子供も この部分を持って学校に行ったりするのでしょうか?
親も子供も 今ところ 他に気に入ったランドセルが見つけられず…
これから新たに探すのも億劫なのが正直なところです(~_~;)
池田屋のランドセルをお使いの方、それ以外のランドセルをお使いの方も 持ち手部分の必要性についてアドバイスよろしくお願いします。
その部分、なくても問題ないくらいだと思うので、持ち手がナイロンでも大丈夫だと思います。
学校では、ロッカーに仕舞うんですよね?
でしたら、他の場面で使うことはないと思いますよ。
授業参観の帰りなど、一緒に帰宅する時、たまに持たされることもあります。
が自転車なら自転車のカゴに入れる。
歩きなら、肩紐を肩に掛ければいいだけです。
それが無理なら子供に自分で持たせれば良いと思いますし。
持ち手を持って帰宅するのは、親でも持ちにくいので、まずないと思いますよ。
あと、高学年になってもランドセルは普通に背中に背負います。
近所の小学生の姿を見たことがないでしょうか?
持って歩いてる子っていないと思いますが。
それと、高学年になると、授業参観など学校行事の時も友達と帰る子が多くなります。もう親に持たせたりしないですよ。
ですので、持ち手はあってもなくてもどっちでもいいと思います。
フィットちゃんを使っています。
連れ去り予防の為にわざと外れやすくしていると聞いた事があります。
たまに持ってやることがあるのですが持ち手部分で持って外れても嫌だなぁと思い抱えて持っています。
なので我が家は無くても支障ありません。子どもも多分使っていないと思います。
6年生です。
持ち手が付いてないランドセルでオプションで取り外しのできる持ち手をつけたのですが、6年間それをつけることなく終わりそうです。
うちの子は持ち手が付いていると首に当たって嫌だというのもあったのですが。
私が持つときも肩ベルトのところに手を通して持つので特に必要だと感じませんでした
まったく同じ商品で、販売店が違うだけで、持ち手付きと持ち手無しがありました。
ワタシは最初から、持ち手付きが良かったので選びましたが、ランドセルを親が持つことは少ないです。
気に入った物に持ち手が無くても、全然大丈夫ですよ。
あと、他の親御さんに聞いた話ですが、子供達が、ランドセルの持ち手の所に傘の持ち手を引っかけて引いたりしてふざけるので危ないとも聞きました。
一人目は持ち手のないランドセルでした。
私が持つときは片方を肩にかけて背負ってしまうか、自転車だったので、今思えばなくてもなんとかなってました。
でも、持ち手に憧れがあって二番目はそれが絶対条件。
三番目も持ち手付きでしたが、ないものが安く売られていたのでどちらにしようかとても悩みました。
結果的に、なくてもどうにかなっていたしあれば使うしまぁ便利かな、という感じですかね。
親が持つ頻度は、参観や保護者会、年に一度の災害時引き渡し訓練の時ぐらい。
一年生はしばらく送り迎えがありますね。
高学年になってもみんなキチンと背負ってますよ。
子供は、学校でロッカーから持ってくるときや立ったままランドセルから物を出すときに取っ手を使うそうです。
小5の娘がいます。子供が幼稚園年長の頃、ランドセル選びを楽しみました。
その中で一目惚れしたのが、池田屋のぴかちゃんランドセルです。機能性もデザインも、メーカーのこだわりもすごくいいなぁと思いました。
ナイロンフックが気になっているんですよね。全然問題ないですよー。
すごく丈夫ですし、娘のランドセルはキレイなままです。今は池田屋で売っている別売りの透明ランドセルカバーをつけていて、娘もランドセルを大切に使っています。ずっとずっとお気に入りですね。
何かあった時のアフターサービスもとても丁寧です。池田屋ランドセル、自信を持ってオススメしますよー!
上の子は小さな金具、下の子はちゃんとした持ち手のあるランドセルです。
うちの子たちは、ランドセルの保管場所が2階なので、家の中の移動は持ち手を持って移動しています。持ちやすくて重宝しています!
持ち手があると便利かなと思ったことはありますが、なくても困りませんね。
大人が持つ場合、片方だけ肩にかけるようにして持ちます。
まあ、めったに持ちませんけどね。
池田屋はたくさん物が入っていいですよ。
池田屋は、転倒の時に頭や首を傷つけないために敢えてナイロンフックにしているようです。
家で勉強机の横に掛けていた時期もありますが、金属製より掛けやすいんじゃないかしら。
高校生と中学生の姉妹が池田屋のランドセルでしたが、6年間ピカピカのまま使えました。
当時よりもさらに改良されてるのでしょうね。
池田屋のランドセルオススメです。
「ふわりい」です。
大きな持ち手がついています。
放課後に学校へ迎えに行って習い事へ直行させる際、子どものランドセルは私が持って帰るのですが、持って歩いたり、自転車のカゴや車の助手席から取り出すのに、大きな持ち手があるととても便利です。
家の中でも、帰宅時にとりあえずドサッと居間に置いたランドセルを、あとで子供部屋へ運ぶのにも、すごく持ち上げやすいです。
たまたま他の子のランドセルを一時的に持ってあげた時、そのランドセルには金具みたいな小さなフックしかついていなかったので、片手で持つにはつらい!と思いました。
もともと持ち手の無いランドセルしか使ったことない人はそれが当たり前で、特に不自由とも思わないのかもしれませんが、あればすごく便利で楽ですよ〜。
持ち手の無いランドセルを目にすると「あらら苦労するよねえ」と思っちゃうくらい。
「ランドセル選びにアドバイスを」への回答ではいつも「持ち手が大きくしっかりしたものがいいよ!」とコメントしています。
池田屋のランドセルも良いとは思いますが、持ち手って、知る人ぞ知る大切なポイントかと
なくても困らないよねって思います。
子供自身はほとんど使わないです。そこを持って歩くなんてことはまずありません。
(親も。重いので持ったまま歩くならウデを肩ベルトに通して私は持ちます。)教室でロッカーに入れますが向き的にそこを持って引っ張り出す程度はしてるのかもしれないけど。
親が立って持つとき、背負わせる時に持ちやすいくらいの話です。あった方が良いかどうかは親が持つ機会がどれだけあるかに寄るかと。
うちは少数派でしょうが、ほぼ毎日私が持つ機会があったので持ち手があって良かったです。
学童のお迎え時にランドセルが玄関先に集めて置いてあり子供が出てくるのを待つ間に私がそこから探し出して子供が靴を履くまで待っていたからです。
私も私の荷物を持っているし、当時は保育園帰りの下の子も連れていたし、片手でひょいと持てる持ち手は便利でした。肩ベルトを持つとランドセルは傾きがちなので、ちゃんとしまってないと気をつけてもたないと中身が落ちます。
とはいえ、下の子は今学童ですがやり方が変わったようで玄関先にランドセルは置かないため持つ機会はほぼないです。
背負って玄関まで出てくるので。歩いて帰るので私が手に持つことはありません。
もし車でお迎え、ランドセルを車に乗せるなどの機会があるならあった方が便利でしょうね。
上の子のランドセルには大きな持ち手が付いていて、下の娘のランドセルには小さな金具しかついていなかったんですが、娘のを買う時に持ち手ないのかぁ…
と、思ったんですが、その時もなくても大丈夫と書かれていたので、娘のは無いのを購入しました。
持ち手、学校で棚からランドセルを出す時に使います。
うちの学校の棚はランドセルを寝かせて持ち手の方が外に来るように置くタイプなんです。
なので、ランドセルを取るときに引っ張るのに持ち手がある子は持ち手を引っ張って出しますが、無い子は被せを引っ張って出してます。
まぁそれだけなんですが、持ち手があるとかぶせを引っ張らないで良いのでランドセルには優しいかな(笑)
うちは高学年になって、スイミングのバス時間がギリギリだったので、毎週プールカバンとランドセルを校門の前で交換しバスに乗せてたので毎週ランドセルを持って帰ってました。
持ち手があると楽でした。
なので、うちは持ち手は必要でしたが、まぁなくても無い子は初めから無いのであると便利がわからないので、自分が買いたいランドセルが持ち手がなくても買えば良いと思います。
持ち手ナイロンで困ったことないです。
私はランドセル、室内で移動される時は本体を両手で持ちます(平行移動させるので)し、外で持つときは子供が腕通してるところに私は片肩でかけて持ちます。
持ち手以外で池田屋を気に入られてるのであれば池田屋でいいと私は思います。
ナイロンループの見た目の安っぽさは買う前に気になりましたが、他の方が書かれているように安全性を考えるとよいと思います。
(安全性ではランドセル横フックが強い力が入って取れるのも気に入りました。)
入学後は忘れて気になりません。
小5と小2の子供がいます。
購入時に持ち手部分を気にしたりしなかったし、実際ランドセルの持ち手を持って運んだりもしていないと思います。
ランドセル置き場、学校でも家でも、『置く』ので、持ち手部分で吊り下げることはないです。
背負わない場合の持ち運び方法は、距離が短い(家の中での移動や、学校で置き場の棚から机に運ぶ)場合子供はランドセル本体を両手で抱えていたと思います。
親が運ぶ場合(邪魔でちょっと移動)は腕を通す部分(ベルト?)を持ってます。
参観日などの学校帰りに荷物が多くて手伝ってあげる場合、背負えるランドセルより、手提げなど手で持つ荷物を優先的に預かっています。
体調不良で迎えに行った場合にはランドセルも預かりますが、自転車の前かごや後ろの子供専用席(昔乗せてた)に荷物を積むのでやはり持ち手は不要です。
子供本人は歩かせます。
うちの子は池田やのランドセルで小学5年生です。
持ち手のことなど気にせず買ってしまいましたが、あんまり持つことはないですね。
一時期机の横にひっかけて置いたこともあったんですが、出しづらいということで横置きに戻りましたが、まったく劣化もしていません。
耐久性はかなりあるんじゃないでしょうか。
ナイロン製でもかなり丈夫に出来ていると思います。
持つときは肩ベルトの部分を持つのでなくてもいいかなとは思いますけど。
どこにも置き場がないときはフックで引っかける人もいるかもしれないので丈夫に作ってあるのではないしょうか。
小学校進学おめでとうございます^^
ランドセルの情報をチェックしている方なら、一度は萬勇鞄というブランドを見かけたことがあるのではないでしょうか。
萬勇鞄はミシンを使う部分もありますが、仕上げはすべて手縫いというのが最大の特徴です。
私は展示会に行ってみて、親子共に気に入り購入しました。
子どもの喜んでいる姿を見て買ってよかったと涙が出てきます。
もし気になっているならおすすめですよ。